新入荷 再入荷

印傳合切袋「小桜|ハンドバッグ/甲州印伝/信玄袋/合切袋/巾着

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 7332円 (税込)
数量

印傳合切袋「小桜|ハンドバッグ/甲州印伝/信玄袋/合切袋/巾着

印傳合切袋「小桜|こざくら」No.94(紺) 印傳屋/ハンドバッグ/甲州印伝/信玄袋/合切袋/巾着中古ですが、未使用品です。全体綺麗です。傷と汚れがないです。【印傳|いんでん】印傳(印伝)とは鹿革をなめし加工した工芸品の総称です。現在では袋物や財布などの小物製品が主流の印傳ですが、古くは柔らかく丈夫な鹿革の特性を活かし「武具」や「火消装束」などにも多く使われていました。 【印傳|名前の由来】鹿革の加工技術は印度(インド)より伝わったとされ、印度伝来(いんどでんらい)を略して『印傳』と呼ぶようになりました。 【漆付け|うるしづけ】印傳の代表的な技法は漆付けです。甲州印傳は無地染した鹿革に漆で絵柄を描いていますが、祭用品として多く普及している江戸印伝の袋物は鹿革に「小紋柄」を染色し、その上に粒状の漆を載せているのが特徴です。※江戸や甲州は生産地を意味しています。 【合切袋|がっさいぶくろ】合切袋とは身のまわりの小物を一切合切(いっさいがっさい)入れられる袋で日本伝統の手提げ袋です。『信玄袋』や『巾着袋』と呼ぶこともあります。 【仕様】■表 地:印傳(鹿革漆付)■サイズ(概略寸法)縦27cm×横21cm■紐通し:Pコキ(2つ穴/二本釘)■内ポケット×1 【ご注意】■製品により色の濃淡などに若干の違いが生じます。予めご了承ください。■お客様がご使用なさっているモニターなど環境の違いにより「色映り」に差異が生じる場合がございます

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です